人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

オーストラリア大学院留学日記
by yoshi_taka1009
ICELANDia
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


ボードゲーム

さとし宅に集まり、元寮の友達五人でやたらむずかしいボードゲームに挑戦した。モノポリーを難しくした感じのゲームだが、商談を自由にできるところに資本主義の醍醐味と怖さを感じた。餃子も一緒に作った。タイでも餃子はぎょうざと発音するらしい。餃子(ジャオズ)は元来中国から来たのになんで日本語読みなのよ!と中国人のレベッカは息巻いていた。シドニーで撮った写真も観賞しつつ、なぜかスターウォーズの音楽をバックに真夜中まで談笑していた。こういう時間って大切、だと思った。
# by yoshi_taka1009 | 2006-09-11 20:41

セメスターブレイクには風邪をひく

なぜだかわからないが、毎年二学期のセメスターブレイクには風邪をひく。今年も例外ではなかった。きっと疲れていたところに気が緩んだんだろう。頭痛と鼻水と闘いながら、日本のドラマ二本を二日で見た。救急病棟24時(古い)とHERO(きむたくが検事役)。眼精疲労で頭が痛いのか、風邪で頭が痛むのかわからなくなった。気が緩んだからとはいえ、疲れていたのは確かなのだから、とりあえず今は休むしかない。
# by yoshi_taka1009 | 2006-09-08 21:31

シドニー

元寮の友達とシドニー旅行に行ってきた。まずは紀伊国屋書店で本を買い、中国の非合法に安いDVDショップでDVDを買った。ルナパークという海沿いにある超マイナーな遊園地にも行った。物凄い超スピードで回転する乗り物があり、遠心力で一番外側に座った友達が押し潰されていて、あれには笑った。二日目にはタロンガ動物園へ。海をバックにキリンが見れたり、ライオンが目の前で見れたり、いろんな工夫がこらされていておもしろかった。何かの間違えかもしれないが、孔雀が普通にフードコートの中をあるいていたのにも笑わせてもらった。歩き疲れて死にそうになっていたのは僕だけで、皆元気に歩き回っていた。食事も中華(やむちゃ)、韓国、タイ料理を堪能した。二日間という短い時間ではあったけれども、羽を伸ばすには充分な時間だった。

昨日はグラジュエイトハウスに住む友達にディナーに招待され、そこで日本語ペラペラのアメリカ人、グレッグさん(33:博士課程)と知り合った。彼は歴史学専攻で、第二次世界大戦時のミクロネシア諸島、日本、アメリカについて研究しており、論文とドキュメンタリー映画を同時製作している非常に興味深い人だった。日本にも十年ほどいたらしい。ミクロネシアの生活や、沖縄の米軍基地、日本遺族会などを取材した話をしてくれた。海際の観光地の裏には必ず軍が関係している事、ミクロネシアの人達が低賃金労働者として搾取されている社会構造、ハワイがアメリカ軍の要になっているという事実、旧日本軍のミクロネシアでの飢餓との戦い、ミクロネシアへのODAがとても少ない事、それには政治腐敗が原因している事、キッコーマンしょうゆの消費量(GDP比)は日本より太平洋諸島の方が多い(キッコーマン社長に取材)などなど、全然知らなかった事ばかりで驚きの連続だった。グレッグさんはそういった世間に知られていない真実を伝えていくことが自分の役目だと胸を張って主張していた。友達の表現を借りれば、まるで「伝道師」のような人だった。自分はそういった天職を見つけ、目を輝かせながら日々邁進している人を誇りに思う。留学して良かったと思うことは、グレッグさんのように日本では絶対に会えない個性的な人にひょっこりディナーの席で出会えてしまう事だと思う。変人と接した数だけ、視野は広がっていく。
# by yoshi_taka1009 | 2006-09-07 20:59

私は生きています。

あまりにも更新しなさすぎて、友達から「死んだのかと思った((笑)なし)」というメールをもらったので更新します。生きてます。あんまり忙しかったので。いや、物理的な忙しさではなく、精神的に追い詰められてました。

その後、無事念願の「環境経済学(ちょーむずい)」の単位取得に成功。ちょっと感動。
ただ、テスト直後は絶対落としたと思ったので、埋め合わせのために冬休みに冬季講習を一教科履修。世界銀行やらIMFやらBIS・CRA(しらねー)とか勉強。プレゼンでおもしろ画像をパワーポイントに挿入しまくったら大絶賛。論文は三日で書くという怠惰ぶり。結局環境経済学の単位は来たので埋め合わせはせずに済むはずだったのだが、せっかくだからそのまま履修し、そのおかげで後期は四教科ではなく、三教科だけになった。これでちょっと楽になる!と思ったのがいけなかった。

後期三教科のうちResearch Methodsという教科は前半集中型のコースで、これがまじきついきついきつい。週五回のクラスで、週二回もチュートリアルがあって、その度に1000wordsの宿題。加えて週一回はSTATAという統計ソフトの使い方と、計量経済学理論。で、残りの週二回はレクチャー。短期に5000words論文二回も出してくるし、テストも二回。他の教科も難解な理論方程式が並んでる。殺す気かっつーの!てか日本語で話してよ先生。小学生にでもわかるように、簡単な日本で説明して。難解な事を聞き取りにくい英語で話されると本当にお手上げです。てかネイティブの優秀な生徒も「全然わかんなーい(妙訳)」って言ってたから、留学生にわかるわけないでしょーがー!うきー!

という事で、大学院受験の時を思い出しながら図書館にこもる日々。朝は授業、図書館、昼飯、図書館、晩飯、図書館、はい閉館、帰宅。でもそんな生活もあと二日でようやく終わる。そう、セメスターブレイクが始まるのだ!はい、シドニー遊びに行ってきます。
# by yoshi_taka1009 | 2006-08-30 22:38

最近の出来事2

先週の日曜に、ノップに誘われサッカーをした。カンボジア人とタイ人で20人くらい集まった。僕は「中村」と呼ばれていた。中村俊介みたいにうまくないけど。小中とサッカーをしていたので、技術的には俺が一番だろうと思っていたがとんでもない。皆めちゃくちゃうまかった。カンボジア人のおっさん連中が走る走る。体力ありすぎな上にフェイントまでかけてきて、全然ついていけない。運動不足の中、突然かけまわったので、息を切らして倒れそうになった。それでもうまくアシストをしたときなどは褒めてもらえて嬉しかった。その日はつい昔を思い出してしまった。あの時もっと練習していれば、都大会でも上位にいけたんじゃないか、などと無意味に後悔をし始めてしまった。小さい時は毎日毎日サッカーばかりだったから、やっぱり自分はサッカーが大好きなんだって、よくわかった。

PHP新書で富山和子著、環境問題とはなにか、という本を読んだ。結論から言うと、農林漁業を大切にする事が環境保全につながるというもの。まさに自分が考えていた事で、それは自分が農林漁業金融公庫に入庫する志望理由でもあったから、目からウロコ状態で読み進めていった。内容だが、例えばマイ割り箸を持参して、私はエコロジストです、なんて言っている人がいるが、山の自然を守りたいなら、逆に国産の割り箸をどんどん使え、と著者は言う。なぜかというと、日本のほとんどの山は人工林なのだが、日本の林業は廃頽の一途を辿っており、そうした山の守り手がいなければ木を植える人、間伐をして森を管理する人がいなくなり、結果として今この瞬間にも日本の山は荒廃しているのである。よって、割り箸を使って国産の木材需要を伸ばし、林業を復活させる事が結果的に山の守り手を保護し、山に緑を取り戻す事につながると主張する。全くその通りだと思う。経済学を勉強している人と話すと、そうした植林だったり間伐だったり、生態系の視点が全くかけ落ちているので、ぜひ経済学者に読ませてあげたい本だ。自分の就職先を正当化する論理としても大いに役立つだろう。ふふふ。
# by yoshi_taka1009 | 2006-05-17 20:43